南海の新型車両2300系(2005年3月19日〜20日)

 

2005年3月31日から営業を開始する2300系。それに先立って,試乗を兼ねて高野山への日帰りツアーが企画され,2300系が旅客を乗せて走りました。朝の高野山へ向かう列車を狙ってみました。

 

回送筋と高野山への筋は,おおよそ読みきれた?ので,その時間に合わせて行動。1日目の白鷺〜中百舌鳥をのんびり歩いていると,2300系は白鷺退避!ということで翌日の白鷺駅で待ち構え。

19日はほとんど読みどおり,ということを確認しつつ,撮影できれば・・・みたいな感じでした。他の車両を追っていると・・・

DZ3/南海高野線林間田園都市駅

横の1000系ラッピング「なんばParks」の写真をとるために乗ってくると,いきなり登場。ということで形式写真もどきの前に。

DZ3/南海高野線白鷺駅

翌日の白鷺駅にて。千代田工場での一般公開と比べれば,少し赤い部分が増えています。

DZ3/南海高野線白鷺駅

今回の車両は難波方が「さくら」,極楽橋方が「はなみずき」でした。残りの「しゃくなげ」「コスモス」はいつ撮影できるか?

このあと,中百舌鳥まで歩きもって2300系を見送り,中百舌鳥から各停に乗って住吉東へ。住吉東の下りホームで待ち伏せ。

DZ3/南海高野線住吉東駅

DZ3/南海高野線住吉東〜沢ノ町

ということで待ち伏せた成果。珍しく振り返って撮ってもうまくいきました。

この後,スルッとKANSAIのカードラリーに参加し,神戸方面を中心に4箇所まわって難波に戻ったら,ツアー解散予定時刻に近い。もしや?と思って南海のホームに行くと・・・

DZ3/南海難波駅

間に合いました!でもこの赤い電車,ラピートととなりあわせにすると,めちゃくちゃ目立つかも・・・

 

トップページにもどる

ひだま のぞみ